「魔法のフライパン」を4年間使ってみた感想。メリットデメリットとお手入れ方法など徹底解説

魔法のフライパン

錦見鋳造㈱の魔法のフライパンがわが家にやってきて、約1年4年が過ぎました。

今回は、このフライパンの使用感などをレビューします。

この魔法のフライパンですが、ちょっと手がかかるけど出来る子!という感じで、いまだに愛着持って使っています。

一言で表現するとしたら、これに尽きます↓↓

魔法のフライパンで作る料理は、間違いなくおいしい!!!

お肉の場合、外側は「カリッ」と香ばしく、中は「じゅわっとジューシー」

野菜は水分逃さす、歯ごたえ「シャキッ」

材料は同じでも、ワンランクもツーランクも上の出来上がりになってくれます。

魔法のフライパン
焼き鳥風炒め
https://tomozoland.com/wp-content/uploads/2018/05/線目.jpg

ちなみにわたしは決してお料理上手ではありません…

調理器具でこんなに違うものか、と家族一同おどろいたものです。

もしご自分のことを、料理下手だなぁと思ってらっしゃる方がいたら、ぜひこのフライパンで調理なさってみてください!

褒められレシピが一気に増えること、間違いなしです♥

魔法のフライパンの公式サイトはこちらです。

ただ魔法のフライパンといえば、注文から届くまですごーく時間がかかるということで有名。

現在は24ヶ月待ちだそう。現在は4年待ちになっています!(2020年1月現在)

amazon、楽天などの通販サイトだと在庫があればすぐ届きます。ただ価格はすこし高め

やっぱりメディアで取り上げられることが多いからでしょうね。自分が知っているだけで、「あさチャン」「行列のできる法律相談所」「嵐にしやがれ」などなど。

定期的に目にする機会があるので、その度注文が殺到するそう。

https://tomozoland.com/wp-content/uploads/2018/05/会話1.jpg

手作りなだけに、仕上がるまでに時間がかかるのは仕方ないみたいですね…。

メモ

わたしが注文したときは1年半待ちという状態だったのですが、およそ1年ぐらいで届きました。ラッキー!運が良ければこんなこともあるかもです。

魔法のフライパンとは?

レビューの前に、このフライパンの特徴ついてサラッとご紹介します。

魔法のフライパンは正確には『鉄鋳物』です。最近の料理界では「スキレット」が注目されていますが、これと同じものですね。

そして完全なメイドインジャパン

鋳物には炭素が含まれていて、炭素と鉄のすき間に油が馴染むことで焦げ付きにくくなります。また、炭素には料理がおいしく仕上がる遠赤外線効果もあるそうです。

魔法のフライパンは、開発になんと10年の年月をかけた、他に真似のできない精密鋳造技術で作られています。

どうやらコストも莫大にかかっているそう。(参考:【地方発ヒット商品の裏側】町工場の技術が生んだ「魔法のフライパン」 )

薄さと軽さの追求を続けて、とうとう1.5mmという薄さと従来のフライパンの1/3の軽さを実現しました。

これって業界ではほんとにすごいことらしいです。

その結果、熱効率が抜群に良くなっています。

https://tomozoland.com/wp-content/uploads/2018/05/bakusyou-1.jpg

熱効率がいいと、食材を入れても温度が下がりにくいので、旨みを逃さず美味しさをギュッと閉じ込められるんすって

魔法のフライパン2

魔法のフライパンは、主婦が片手で扱えるほど軽くて、熱効率が抜群にいい、まさに「魔法のようなフライパン」なんです。

魔法のフライパンの体験レビュー「わたしの一生モノ」

わたしが購入したのは直径28cmのもので、お値段12,000円(税別)です。

魔法のフライパン8

うちは4人家族でみんな大食漢なので、一番大きなものを選びました(実際5~6人分作ります)。

台所環境はガス火です。

なお、鉄製のフライパンはこの「魔法のフライパン」しか持っていないので、「それって他の鉄のフライパンでも同じじゃん」という内容があるかと思いますが、ご了承ください。

魔法のフライパン1

(画像引用:魔法のフライパン | 錦見鋳造株式会社

魔法のフライパンは他メーカーに比べてかなり軽い

https://tomozoland.com/wp-content/uploads/2018/05/ギャグ.jpg

軽いとはいっても、やっぱりテフロンより重いですw

同じ大きさのテフロン加工のフライパンと比較すると、ズシッときます

・魔法のフライパン 重量1,150g
・うちのテフロンフライパン(軽さが売り) 重量630g

倍までいかないけど、倍近い。

ですが女性のわたしでも片手でなんとか振ることもできるし、置いて調理する分にはまったく問題ありません。

https://tomozoland.com/wp-content/uploads/2018/05/線目.jpg

でもこれ以上重いとちょっとつらいかも

MEMO
握力や腕力が弱い人には、サイズを小さくするか、振らない調理に利用することをおすすめします。

買うなら必見!魔法のフライパンの大きさと形状について

28cmという大きさは、一般的に3人家族以上に向いていますので、わが家にはぴったりです(5~6人分作るときはちょっと小さいけど)

外径や低経は、他の28cmのフライパンと同様でした。でもなぜか、他のフライパンよりも小さく感じるんですよね、、、不思議です。

深さがあまりないからかもしれません。

なので、欲しい大きさよりひとつ上を選ぶのをおすすめしておきます!(重さが心配な人はいつものサイズで)

一般的なフライパンに比べるとヘリの部分が浅く、外側に開いているので、チャーハンや野菜炒めをするとこぼれやすいです。

魔法のフライパン

※左が普通のフライパン(テフロン)、右が魔法のフライパン。ともに28cm。

ちなにみ、ハンバーグや餃子など、フライ返しを使うときは、深さがないほうが逆に使いやすいんですよね。

魔法のフライパン3

(画像引用:You Tube

あと、持ち手の部分が一体化しているのが特徴です。取れてしまったり劣化する心配はありません。

魔法のフライパン4

鉄がむき出しですが、長く火に掛けていてもなぜかさわれないほど熱くはなりません。

ただ、細いのでちょっと持ちにくいです。ミトンやタオルなどを巻いて対応しています。

魔法のフライパンで美味しく調理するコツ

肉を使った料理は、ほんとにおいしくなります!

・ステーキ、餃子、ハンバーグ・・・表面こんがり&中ジューシーに仕上がって欲しいメニューにぴったり

・野菜炒め全般・・・熱効率がいいおかげで短時間で仕上がるため、シャキッとできる

もやし炒めを作ると、違いがよくわかる気がします。テフロンで作るもやし炒めは、水分が出てベチャッとしてしまうんですよね

・チャーハン・・・テフロンで作るより、パラっとなっておいしい(ただ水分が多めのご飯だと失敗しやすい)

焼き魚・・・身がふわっと口当たりが良くなる

卵焼き・・・中が半熟のオムレツができる(コツは必要)

https://tomozoland.com/wp-content/uploads/2018/05/heartつき.jpg

卵料理は回を重ねるごとにきれいに作れるように♡

ただししょう油をたらすレシピは焦げやすいので注意です。

煮込み料理は特に使う理由がないかな、と思います。

公式サイトに、魔法のフライパンと北京鍋で作るレシピがたくさん載っていますので、参考にしてください。

参考https://www.nisikimi.co.jp/blog/

ちなみに最近作ったのがこちら。

魔法のフライパン

焼きそばです。麺が鍋底にくっつきやすいのですが、今日は大丈夫でした。

しっかり加熱してから麺を入れるのがポイントかな。

手早く調理すれば野菜はシャキッと歯ごたえが残って、麺もベシャっとならずいい感じ。

魔法のフライパン3

もう一品は、冒頭でも紹介した、鶏ももを一口大にした炒めもの。

魔法のフライパン
焼き鳥風炒め

ネキも加え、「焼鳥のタレ」をからめて完了。串なし焼き鳥、手抜き料理です。

https://tomozoland.com/wp-content/uploads/2018/05/heartつき.jpg

皮がカリッとなってウマイ!

魔法のフライパンで調理するときの注意点

どの料理にも言えることですが、しっかりフライパンを熱しておかないと、必ず焦げ付きます!

基本的な使い方は、調理をはじめる前に軽く煙が立つぐらいフライパンを熱し、いったん火を止めて油をなじませます。

油返し(多めの油を入れて、なじんだらポット等に戻す)をするといいと聞きますが、わたしはそこまでしていません。

しっかり熱して油が充分に回っていれば大丈夫です。

下の動画では、火にかけるところから見られるので、ぜひ参考にしてください。

参考 ハンバーグの焼き方 〜魔法のフライパン編〜

この使いはじめの作業が、鉄のフライパンを使う大事なポイントです。

使い続けてしっかり油が馴染んでいる状態なら、少ない油、低めの温度でも焦げ付かなくなってきますよ。

参考 油少な目で卵を焼く

もう一つ、「火加減に注意」です。

テフロンのフライパンを使う感覚で調理すると、失敗しやすいです。

以前、冷凍餃子をはじめて魔法のフライパンで作った時、しっかり焦げまくりました。想像以上に熱効率が良いせいです。

メモ

テフロンの「強火」でちょうどいい場合は、ちょっと火を弱くするか、時間を短くするとちょうどいい ◎

使い始めは時間や温度を調節しながら、コツをつかんでいくといいですね。

魔法のフライパンの手入れの仕方

さて、調理が終わりました。

最後の手入れを制すれば、魔法のフライパンを制することができます!(たぶん)

わたしのやり方です。

  1. 使用後(食事後でも)水かお湯を入れて沸騰させる
  2. 汚れや焦げが浮いたら流しへ
  3. 洗剤は使わず水かお湯を使い、鉄用のスポンジでこする
  4. 煙が出るまでフライパンを火にかけ、水分を完全に飛ばす
  5. フライパンが冷めたらオリーブオイルを薄く塗る

スポンジはセリア(100均)で鉄なべ用のものを使っています。

タワシ
写真に取るほどじゃないですねw

まだフライパンが熱々の状態のときに、いきなり冷たい水を入れると、ヒビが入ったりすることもありますので気をつけてください。

鉄のフライパンを汚れたまま放置していると、サビの元になります。できるだけ早く片付けましょう。

魔法のフライパン(鉄のフライパン)をいい状態で長く使い続けるには、この最後のお手入れがポイントです。

とにかく、完全に水分飛ばす→油を塗って保管

https://tomozoland.com/wp-content/uploads/2018/05/会話1.jpg

とにかくこれ↑を守っていればOK!

これを毎回やっておくと、油がどんどん馴染んで焦げ付きにくくなり、テフロンよりも使いやすいフライパンになります。

うちのはう~ん、まだ育て中というところでしょうか。←3年前

今では焦げ付き知らずの優秀なフライパンに育ちました!

洗剤を使うと、せっかくなじんだ油が洗い流されてしまうので注意してください。

わたしは無精者なので、片付けを後回しにしがちですが、このフライパンだけはすぐに洗うようにしています。

とはいいつつ、翌朝まで放置してしまったことも数回ありますが、サビも出ず問題ありませんでしたよ。

油を塗り忘れることも多々ありましたが、水気が取れていれば大丈夫なようです。

まぁそんなに神経質にならなくても大丈夫みたい

魔法のフライパンは塗装されています

実は魔法のフライパンには、サビ止めと、はじめの焼入れをしなくてもいいように、薄くコーティングがされています。

でもこれはとっても薄いものなで、タワシなどで洗うことで、じきにはがれてしまいます。

使いはじめよりも、色が剥げてきた、ムラができてきたように見えたのですが、そのせいだったんですね。

でも手入れをちゃんとしていればそのまま使えますし、禿げた塗装を口にしてしまっても人体に影響はないとのことです。

魔法のフライパンのメリットとデメリット

魔法のフライパンを使用して感じた、メリット・デメリットをあげてみました。

メリット

  • 鋳物のフライパンとしては脅威の軽さ
  • 遠赤外線効果でおいしく仕上がる
  • 熱効率がいい
  • 半永久的に使える
  • 微量ながら鉄分を補える
  • 焦げ付きにくい
  • IHでも使える

デメリット

  • 価格が高い
  • 手に入りづらい
  • 手入れが面倒
  • 一般的なフライパンより重い
  • 深さが浅い(こぼれやすい)
  • 持ち手が熱くなる・持ちづらい
  • テフロンより油の量が増える

デメリットのトップはやはり「値段が高い」ことと、すぐに手に入らないことでしょう。

テフロンのように何度も買い換えることを考えれば、決して高いものではないのですが、2つ3つ揃えるとなるとちょっと勇気がいりますね。

そして、同じく一生使うつもりなら、やっぱり軽いものがいいと思うのです。

魔法のフライパンの購入方法

錦見鋳造㈱公式HPで注文する

参考vhttps://www.nisikimi.co.jp/

納品まで時間はかかるけど、正規の価格で購入するならこちら。

ただし現在約4年待ちです…(2020.1)

取り扱い販売店に問い合わせてみる

公式HPによると、デパートを中心に実店舗での取り扱いもあるそうです。リンク先をご参照ください。

販売取扱店一覧 | 錦見鋳造株式会社

通販サイト

在庫があればすぐ入手できるけれど、ややお値段が高く設定されているようです。

3倍以上するからわたしは手が出ません…

ほかのおすすめ鉄製フライパンはこちら

魔法のフライパンじゃなきゃダメ!というわけじゃない人には、こちらもオススメ。

安価ですがかなり人気のシリーズです。

極JAPANは、鉄のフライパンの良いとこ取りをした、お手入れが簡単で扱いやすく、長く愛用いただけるフライパンです。

Amazon

魔法のフライパンより少し重いですが、まあ許容範囲かな…

持ち手が木なので扱いやすいのもいいですね!

魔法のフライパン まとめ

魔法のフライパン9
魔法のフライパンの持ち手の裏側

魔法のフライパンはデメリットもありますが、 総合的に見て、鉄のフライパンを初めて購入する人に、とてもおすすめのフライパンです。

https://tomozoland.com/wp-content/uploads/2018/05/heartつき.jpg

わたしがそうだったので、自信を持って言えます

いきなり重い鉄のフライパンを買っていたら、とっくにお蔵入りになっていたでしょうね^^;

また今まで重い鉄フライパンを使っていた人でしたら、まず後悔はしないでしょう。

仕上がりはそれまでと劇的には変わらないかもしれませんが、扱いやすさは段違いです。

お料理にこだわりがある人達に人気が高いのも納得!

逆に魔法のフライパンをおすすめしない人は、後片付けをとにかく簡単にすませたい人ですね。

または洗い物を次の日に持ち越しがちな人。

ある程度、ちゃんと最後の手入れをしておかないと、サビが出てダメになってしまいます。

その点テフロンなら、洗剤で軽く洗って放置でいいですから、やっぱり楽ちん。

ちなみに、ハイパー面倒くさがりのわたしの母に貸したことがありましたが、案の定すぐ投げ出していました(歳なので重くてムリとも)。

でもちょっと気になるっていう人は、まずは他の安価な鉄製フライパンを試してみてからでもいいかもしれませんね。

わたしは今、鉄の北京鍋を物色中です★

2 COMMENTS

sat

初めまして、こんにちは!
ちょっと気になったのでコメントさせてください
私は魔法のフライパン28cmを使いこなせなかった主婦です
tomoさんは5~6人分の食事を作るとのことですが、例えばチャーハンなら28cm魔法のフライパンで何回作りますか?
うちも大家族で、あのサイズではとても足りず、お肉を焼くにも1回で2~3人分しか作れないので
勿体無いけど譲ってしまいました。
根気よく何回も焼いたり炒めたりするのでしょうか?

返信する
tomo

>sat様

はじめまして!
そうですね、やっぱり一気に作るのは難しいですね。でも何回も焼くことはせず、なんとか無理矢理にでも2回におさめていました。
どうしても面倒なときは、他の大きなフライパンを使ったりもしますよ!

返信する

sat へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください